SSブログ

日常の中で [美術]

人間国宝展
無形文化財」とは、芸能、工芸技術等の「わざ」そのものを指し、その「わざ」を高度に体得している個人または団体が体現する。そして、国はこの「わざ」のうち重要なものを「重要無形文化財」に指定および認定し、その継承の支援と保護を行う。
人間国宝は、重要無形文化財保持者として各個認定された人物である。

工芸品の数々。人形や陶器もあれば、刀、和紙、竹細工など多岐にわたる。
民芸品というのは、家の中にあり、使ってすり減らしていくものではなく、観光地のおみやげやで目の当たりするもの、という印象が残念ながらある。すぐれたデザインというのは、わたしは機能性を備えているべき、とわたしは考えているし、その形、技術には意味がある。日本の伝統技術の継承という意味で未来に技術が遺るのだろうかと、こういう展示会をみるたびに不安に思う。

VTR室でみた染織家さんの一人(佐々木さん?)が、織り上げる作業の際、手の一瞬の狂いが布をダメにするというコメントを流していた。メモをとっていなかったので、記憶でものを書く無礼を許していただきたいのだが、日常を丁寧に生きるという意味のことを興味深く語ってらした。呼吸を整え、心臓の鼓動を感じ、指先まで神経をゆきわたらせ、澄んだ状態で作品にとりかかる、という意味のことを言っておられた。素なのに、こちらの背筋がのびるようなさわやかで、とても、きれいな女性だった。豊かさとキビしさと、悲しみ怒り、喜び楽しみがきちんとこのひとの中に備わっていて、そうでなければ胸をうつ作品などできはしないのだ。とおもった。よくポジティブに生きるとかなんとかいうけれど、明るければいいのではなく、怒りや悲しみを感受できない作家なんて手にとる価値はない。太鼓をたたいて騒いでいるかのような騒々しい作品になるんじゃないかと、街を歩いていて思う。

あと、染織家の志村ふくみさんの作品が昔から好き。糸を染め、機を織る。このひとのきものには命が宿っている。生き物のようにゆらめいている。今回の展示しているのは好みではなかったけれど、このひとの世界はあこがれている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。